ノンプログラマーのための Autodesk Inventor iLogic の 5 つの生産性ハック:トップダウンモデリング
これまでの演習では、パラメトリック部品に iLogic フォームを追加して設計意図を伝える方法と、iProperties が一貫して記入されていることをチェックする iLogic ルールを部品ファイルに追加する方法を学びました。
この投稿では、iLogicを真の「トップダウン」設計に使用する方法を紹介します。
Autodesk Inventorを学ぶ際、多くの人は「ボトムアップ」モデリング手法を学びます。各パーツは別々にモデリングされ、アセンブリファイルに追加され、他のパーツとの関係で配置されます。
ボトムアップ」は、小さくて単純なアセンブリのための正当なテクニックです。自転車を想像してみてください。部品間の接続は標準的で、部品のライブラリから押し自転車を設計するのは簡単です。
大規模で複雑なアセンブリをチームで作業する場合、「ボトムアップ」は制約になることがあります。部品の変更は、アセンブリ内の他のすべての部品との関連で考慮されなければなりません。更新が必要なコンポーネントが見落とされ、後々問題を引き起こす可能性があります。
トップダウン」設計では、まずグローバルパラメータと関係を定義し、次に設計を各チームまたはチームメンバーのセクションに分割します。グローバル・パラメータとワーク・ジオメトリを参照することで、設計に変更を加え、すべてを一度に更新することができます。
この文脈で「トップダウン」とは、アセンブリ・ファイルで制御パラメータを定義し、そのパラメータ値をパーツ・ファイルに渡すことを意味します。これはiLogicを使用することでしか実現できません。
この内容は、AU2023のハンズオンラボで発表されたものです。配布資料、プレゼンテーション、データセット、デモのビデオはAUのクラスページからダウンロードできます:
IM602043-L ノンプログラマーのための5つのAutodesk Inventor iLogic生産性ハック! [Lab]
iLogicでトップダウン設計のグローバルパラメータを作成
この演習のサンプル・データ・セットでは、iLogicを使用して部品に参照する3つのユーザー・パラメータを定義しました。それらは次のとおりです:
サンプルデータセットのパートファイルには、同じ名前と値の同じパラメータがあります。これを実現する便利なツールは、XMLへのパラメータの「エクスポートとインポート」です。
iLogicルールでコンポーネントを参照する際のブラウザ・ノード名の安定化。
iLogicルールは、作業するコンポーネントを識別するためのショートカットとしてブラウザノード名を使用します。
例えば、’n:5’のように、コンポーネントがアセンブリに配置されると、ノード名には自動的に増分番号が付加され、このコンポーネントがこのアセンブリに配置された5番目のコピーであることを示します。
ノード名を独自の名前で上書きしてみましょう。ノード名を上書きすると、Inventor はノード名を変更しなくなります。これをノード名の「安定化」といいます。
- モデル ブラウザで ADSK-AU23-001 エンクロージャー・ベース e3-01:1 へ エンクロージャー・ベース
- これを ADSK-AU23-002 エンクロージャ・トップ e3-01:1名称変更 エンクロージャートップ.
アセンブリからパーツにパラメータ値を渡す iLogic ルールを作成します。
- iLogicブラウザからLMBで ルールの タブをご覧ください。
- iLogicパネルで、空のスペースを見つけて をクリックします。.
- 選択 ルールの追加 を追加します。
- には ルール名 ダイアログが開きます。タイプ ‘エンクロージャーiLogic’ を入力ボックスに入力し、LMBで OK ボタンをクリックしてルールを作成します。
- iLogicルールエディタが開きます。
このチュートリアルでは、できるだけ早くiLogicを使い始めていただくことを目的としていますので、iLogicエディタについて深く説明するつもりはありません。
iLogicルール・エディタのコード・エリアに、このブログ記事から次のコードをコピー・アンド・ペーストしてください:
‘トップレベルのユーザーパラメータをパーツにリンク
‘エンクロージャーベース
パラメータ(「エンクロージャー・ベース, “幅”) = 幅
パラメータ(「エンクロージャー・ベース, “深さ”) = 深さ
パラメータ(「エンクロージャー・ベース, “身長”) = 身長
パラメータ(「エンクロージャー・ベース, 「コネクタ) = “CONNECTOR_01”
エンクロージャートップ
パラメータ(「エンクロージャ・トップ, “幅”) = 幅
パラメータ(「エンクロージャ・トップ, “深さ”) = 深さ
パラメータ(「エンクロージャ・トップ, “身長”) = 身長
インベンターVb.ドキュメント更新()
アポストロフィ ‘ で始まる行は、この規則が何をするのかを思い出させるためのコメントです。
コードの最初の4行は、’Width’、’Depth’、’Height’、および’Connector’ユーザ・パラメータの値をアセンブリ・ユーザ・パラメータから’Enclosure Base’ユーザ・パラメータに渡します。
コードの2番目の3行は、アセンブリからエンクロージャトップにユーザーパラメータ値を渡します。
最後のコード行は、Inventorユーザーインターフェイスの更新ボタン(照明の点滅のようなアイコンのボタン)をクリックするのと同じです。
iLogic コードをテストします!
このiLogicコードは、アセンブリレベルのパラメータの値を受け取り、そのパラメータの値をパートファイルの一致するパラメータに「プッシュ」します。
- アセンブリで、パラメータ・マネージャを開きます。
- パラメータ・マネージャで 幅 パラメータを 150mm
- グラフィックウィンドウで、アセンブリの大きさが変わるのを見てください。
アセンブリのパラメータの値が変わると、パーツの値も変わります。
これはアセンブリの真の「トップダウン」制御であり、iLogicでしか実現できません。
コードを読むと
モデルブラウザのノード名 “Enclosure Base “の部品を見つけます。この部品で、”Width “というユーザーパラメータを見つけます。
パーツのユーザー・パラメータ “Width “の値を、このアセンブリのユーザー・パラメータ “Width “の値と同じにします。
次に、”Enclosure top “と呼ばれるパーツも同じようにします。
ヒントiLogic のフォームとルールは通常、作業中のファイルに保存されます。自分の iLogic プロジェクトで作業するときは、定期的にファイルを保存して、iLogic ルールやフォーム、または外部ルールの変更を保存してください。
楽しかったですね!次は iLogic について何を学びますか?
近日公開予定:Autodesk Inventor iLogic を使ってアセンブリモデルを構成する方法。
Inventor iLogic の詳細を確認するにはどうすればよいですか?
AU(Autodesk University)はオートデスクを代表するカスタマーイベントですが、対面式イベントが終わっても学習は終わりません。AU Online では、オンデマンドの授業ビデオ、配布資料、データセットをご覧いただけます。
必要な製品設計とエンジニアリングのコンテンツを見つけるために、AUの設計とエンジニアリングのコンテンツを特別にキュレーションしたランディングページを作成しました。