NX|ヒントとコツ


デザイナーのためのフォーラムに参加しよう

あなたの専門知識はコミュニティにとって不可欠です。私たちに参加して、あなたの知識を提供してください。

今すぐフォーラムに参加する

業界最高のプロフェッショナルと分かち合い、学び、成長する.

ジミー・コステロ著

最新のNX™ソフトウェアTips and Tricksビデオでは、NXのマネージドモードを使い始めるために不可欠な環境設定と設定のいくつかをご紹介しています。

適切な設定を選択することは、全体的な設計の効率性と生産性に不可欠です。次のビデオでは、マネージドモードを使用する前に確認すべき設定とプリファレンスをご紹介します。

カスタマデフォルト – マネージドモードの設定

効果的なワークフローを設定する上で最も重要なことの1つは、システム内で適切な環境設定と設定を選択することです。File]タブの[Utilities]の中に[Customer Defaults]というセクションがあります。NXをセットアップする際に管理者レベルで行われる変更の大部分はここにあります。

選択できるオプションや設定は何百もあります。これらの設定や環境設定は、アプリケーションやコマンドごとに整理されているので、管理モードのオプションにアクセスするには、左側を下にスクロールします。

カスタマーデフォルトには、NX内の多くのアプリケーションを網羅する幅広い設定が含まれています。

カスタマーデフォルト]ウィンドウ内には、ワークフローに合わせて使用感を調整するためのさまざまな設定があります。

Teamcenterの[統合]にある重要なタブのうち、ワークフローに影響することが多いのは、[保存]タブと[複数リビジョン]タブです。

この2つのタブは、何を制御し、何を指示するかという点で、かなり自明です。

保存]タブには、保存ダイアログボックスを開く頻度、パーツを保存する頻度、保存時に材料仕様テーブルをパブリッシュするかどうかを制御するオプションがいくつかあります。

複数リビジョン]タブは、リビジョンの競合をチェックするためのものです。ここでは、複数のリビジョンを有効にし、部品のロードと保存時にリビジョンをチェックするかどうかを指定できます。

Teamcenter統合の環境設定

セッションを設定するときに次に確認するのは、Teamcenter Integration Preferences(Teamcenter統合環境設定)です。ファイル]タブを選択して[環境設定]に進み、スクロールして[Teamcenter Integration]を見つけます。Teamcenter Integrationの[環境設定]をクリックします。

最初に表示されるセクションは、[チェックアウト/チェックインポリシー]です。このセクションは、あなたの設計戦略に従ってシステムを構成する絶好の機会を提供します。時には、変更時にパーツをチェックアウトした方が便利な場合もありますし、保存時にチェックアウトした方が合理的な場合もあります。修正時にパーツをチェックアウトすることで、同じパーツで作業する必要のある他のチームメンバーとの重複を避けることが容易になります。

これと同様に、チェックイン・ポリシーにも注意を払うことが重要です。クローズ時にパーツをチェックインすると、進行中にパーツを保存しても、チームメンバーが同じプロジェクトを開いてしまうのを防ぐことができます。

Teamcenterの[統合環境設定]に、開始時に最も重要な設定が表示されます。
Teamcenter Integration Preferences(Teamcenter統合環境設定)には、Teamcenterの使用を開始するための最も重要な設定がいくつか表示されます。

このウィンドウには、[ユーザー設定]タブがあります。このウィンドウも、セッションを開始するための重要なウィンドウです。

ここで最初に確認するのは、[Organization]見出しの下にある[Default Group]です。ここで、Teamcenter Integrationを開くときにどのグループに入るかを選択します。新しいチームや組織で作業を完了する場合のみ、この後のセッションのグループを変更します。

ユーザー設定

しかし、プロジェクトでグループや役割を変更する必要がある場合、移行は簡単です。ドロップダウンボックスを選択し、新しいグループまたはロールを選択して変更するだけです。これらの設定とプリファレンスを選択したら、ワークフローを開始しましょう。

ソースリンク

デザイナーのためのフォーラムに参加しよう

あなたの専門知識はコミュニティにとって不可欠です。私たちに参加して、あなたの知識を提供してください。

今すぐフォーラムに参加する

業界最高のプロフェッショナルと分かち合い、学び、成長する.